多くの歌や作品の題材に選ばれる、ドラマティックな魅力

鳩間島の地図

沖縄本島から西へ500km、西表島の北約5kmに位置する小さな島が鳩間島です。島の周囲は約4km、だいたい1時間ほどで一周できます。中央の丘に立つ白い灯台は島のシンボル的存在。野生のヤギも生息しています。

竹富町の最北端である鳩間島は、深い瑠璃色の海に囲まれています。外周道路沿いのガジュマルの木々を眺めつつ、港から集落を抜けて小高い丘へ向かうと、灯台と石積みの物見台にたどり着きます。正面には海を越えて西表島がそびえ立ち、島の素朴な景色とあいまって時間が立つのも忘れて見入ってしまいそう。ここからの景観は、軽快な節で有名な「鳩間節」という民謡(鳩間島では「鳩間中岡(はとまなかむり)」)にも唄われています。また、島を取り巻く発達した珊瑚礁は見た目だけでなくシュノーケルポイントとしても人気があり、港の桟橋から眺める、水平線に沈む夕陽の美しさは得も言われぬほど。

アクセス情報

石垣島から高速船で約40分(西表島上原経由の場合45分)

島内の交通

島内は徒歩・レンタサイクルでまわれます。
舗装されていない道、砂利道がありますので、自転車は気をつけて運転してください。

戻る